なんだかGoodVibes

日々の勉強メモです。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【C】名前付きパイプを使用してプロセス間通信してみる

C

こんにちは。 本日はC言語メモです。 概要 サーバ側サンプルコード 1. FIFOファイルを作成 2. FIFOファイルをオープンする 3. 受信データを読み込む 4. FIFOファイルをクローズする 5. FIFOファイルを削除する クライアント側サンプルコード 1. FIFOファイル…

【C】文字列の比較(strcmp、strncmp、memcmp)

C

こんにちは。 本日は、C言語メモです。 概要 strcmp()を使って文字列比較 strncmp()を使って文字列比較 memcmp()を使って文字列比較 概要 本記事では、以下の関数を使用して 文字列を比較する方法について記載します。 strcmp() strncmp() memcmp() strcmp()…

【C】処理の一時停止(sleep、usleep、nanosleep)

C

こんにちは。 本日はC言語メモです。 概要 sleep()のサンプルコード usleep()のサンプルコード nanosleep()のサンプルコード 概要 本記事では、C言語で以下の関数を使用して 処理を一時停止させる方法について記載しています。 sleep() usleep() nanosleep()…

【C】構造体のアライメント

C

こんにちは。 本日はC言語メモです。 概要 shortが最大メンバとなる構造体 intが最大メンバとなる構造体 doubleが最大メンバとなる構造体 概要 C言語の構造体を定義するとき、アライメントに注意する必要があります。 アライメントとは、CPUが効率よくデータ…

【C】signal関数を使ってシグナル検知

C

こんにちは。 本日はC言語メモです。 概要 サンプルコード 概要 無限にループしているアプリを作ったとき 「Ctrl + C」でアプリを停止します。 このとき、終了する前になにか処理をしたい場合ってありますよね。 本記事では、signal()関数を使用して「Ctrl +…