なんだかGoodVibes

日々の勉強メモです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

【Node】コンソールでカウントダウン

大晦日ということで、ちょっとしたお遊びです。 コンソールにカウントダウンを表示するサンプルです。 さっそく、サンプルです。 var readline = require('readline'); function display(num) { return new Promise((resolve, reject) => { setTimeout(() =>…

GitHubでアクセストークンを使う(Mac)

タイトルの通り、今回はMacでアクセストークンの設定をしてみます。 前回とかぶる部分があるのでサクサクっと紹介します。 アクセストークンの取得については前回の記事を参考にしてください。 nandakagoodvibes.hatenablog.com では、まずは現在の状況を確…

GitHubでアクセストークンを使う

忘れそうなので、メモです。 試した環境はWindows。 まず、自分の環境で何が使用されているのか確認してみる。 $git credential-manager get protocol=https host=github.com 上記のコマンドを入力すると以下が表示される。 $username=… $password=… アクセ…

【Node】エクセルに書き込む(ループで回して書き込み)

こんにちは。 前回の続きです。 今回は、前回の内容を応用して書き込みを行います。 前回の内容はこちらを参考に。 nandakagoodvibes.hatenablog.com 今回使用するエクセルは前回と同じです。 では、サンプルです。 var xlsx = require('xlsx'); var book = …

【Node】エクセルを読み込む(ループで回して読み込み)

こんにちは。 今回もエクセル関連です。 今回はループを使った読み込みを行ってみます。 読み込むエクセルはこんな感じ。 いつもと変わらない内容です。 今回もxlsxモジュールを使っていきます。 では、さっそくサンプルです。 var xlsx = require('xlsx'); …

【Node】エクセルに書き込む

今回は、前回の続き。 エクセルへの書き込みを行ってみます。 読み込みは以下の記事。 nandakagoodvibes.hatenablog.com では、さっそくサンプル。 使用するエクセルは読み込みで使用したものです。 // xlsxモジュールの読み込み var xlsx = require('xlsx')…

【Node】エクセルの中身を読み込む

今回は、Nodeでエクセルの中身を読み込んでみます。 今回使用するのはxlsxモジュールです。 インストールしていない場合は、インストールしてください。 $ npm install xlsx --save 読み込むエクセルは、ソースファイルと同じ階層においてあるものとします。…

【Node】他のファイルの中身を1行ずつ出力する

こんにちは。今回は、ファイルの中身を1行ずつ詠み込んで出力するサンプルです。 では、さっそくサンプルです。 for を使用 ファイルの中身を読み込み、改行で分割して配列に格納しています。 そして、for を使用して、配列の長さ分ループを回しています。 v…

【Node】ファイル操作の基本

こんにちは。 今日は覚えておくべきファイル操作の基本のサンプルを書きます。 ファイル操作のモジュール 指定されたパス内のファイルを取得する ファイルの存在チェック ファイルの読み込み ファイルの作成・書き込み(上書き) ファイルの書き込み(追記) フ…

行の高さ・列の幅を取得、設定する

VBA

こんにちは。 エクセルの高さ、幅の取得と設定についての基本のメモです。 1. 高さを取得する ' 1. 行の指定をして取得(Rows) Dim heigth_Rows As Long heigth_Rows = Rows(1).RowHeight ' 2. セルの指定をして取得(Range) Dim heigth_Range As Long heigth_…

アセンブリを取得する

C#

アセンブリを取得して色々するサンプルメモです。 そもそも、アセンブリとはざっくり言うと... ・実行ファイル(exe) ・ダイナミックリンクライブラリ(dll) のことを示します。 以下のリンクに詳細が書いてあります。 docs.microsoft.com では、サンプル…

【Express入門】Express Generatorの利用

忘れそうなのでメモ。 Express Generator とは? Expressのアプリケーションを生成するツールです。 このツールでアプリを作成すると基本部分が自動生成されるので 必要なファイルを追加していくような形になっている。 作成の手順 [手順1]:Express Generat…

VBAでエラー色々

VBA

こんにちは。今日はVBAのエラー処理関連です。 では、早速サンプルいきます。 エラーを発生させる ' エラー番号104を発生させる Err.Raise Number:=104 ' 自作のエラーを発生させる Err.Raise Number:=1000, Description:="自作エラー発生" VBAでエラーを意…

【Express入門】パーシャルの利用

こんにちは。今日はパーシャルの利用です。 パーシャルとは、テンプレートの一部を部品化して 後の変更をやりやすくすることです。 紹介するサンプルは以下です。 スタイルシートの紹介は今回も省略します。 sample.js(メインファイル) index.ejs(表示用ファ…

【Express入門】Body Parserを使ってみる

フォームを作るときにとっても便利。 Body Parserを使ってみます。 まずは、インストールから。 npm install --save body-parser インストールが完了したら早速サンプルです。 今回も以下のファイルを作成します。 - index.js - index.ejs - style.css フォ…

【Express入門】複数のページを作ってみる

今日も引き続きExpressです。 今回は2つのページを遷移するサンプルです。 作成するのは以下のファイルです。 - index.js - index.ejs - style.css Expressを使用する際は 表示用のファイル(ejs等)は「views」フォルダの下に格納。 外部に公開されるファイ…

【Express入門】初めてのExpress

今回は初めてExpressを使ってみたので、メモです。 まずは、準備。 $npm init 最初に、初期化を行います。 各設定がありますので、各々設定を行ってください。 $npm install --save express Expressのインストールを行います。 プロジェクトのルートディレク…

管理ツール npm について

Node.jsを勉強する上で必要なnpmについてメモです。 npm とは Node Package Manager です。 つまり、Node.jsのパッケージ管理ツールです。 npm でインストールしたパッケージのバージョン情報は package.json に格納されます。 では、実際の使い方について説…

フォルダ選択ダイヤログを表示する

VBA

こんにちは。 本日のサンプルはファイル選択のダイヤログを表示する方法です。 いくつか方法があるみたいですが、今日は私が作ったサンプルをメモします。 Sub SelectPath() Dim ws As Worksheet Set ws = ThisWorkbook.ActiveSheet With Application.FileDi…

サブフォルダのサイズを算出する

VBA

メモです。 指定したパスのサブフォルダの各サイズを算出する方法です。 Dim FSO As Object Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Dim path As String path = "検索したいフォルダのパスを記載" Dim f As Variant For Each f In FSO.GetFol…

ルーティングについて

ルーティングとは どのアドレスにアクセスしたら、どのような内容を表示するか といったことを定義するための仕組みです。 例えば、クライアントが ”/” にアクセスしたらAを返す。 クライアントが "other" にアクセスしたらBを返すといったことです。 JavaSc…

ファイルの存在をチェックする

VBA

指定したファイルが存在するかどうかを チェックするサンプルです。 今回は、検索対象のパス配下に存在するxlsmファイルを 探してみるサンプルを記載します。 Sub Sample24() Dim file As String Dim count As Long Dim path As String path = "検索対象のパ…

他アプリを実行する方法

C#

よく使うのでメモです。 var path = "オープンしたいアプリのパス"; Process.Start("EXPLORER.EXE", path); 上記サンプルは指定したパスのエクスプローラを オープンする事ができます。

Macでバックスラッシュ

Mac

Mac でバックスラッシュを打ち込みたいときに いつも忘れてしまうのでメモ。 Mac でのバックスラッシュは以下で打ち込めます。 option + ¥ これでバックスラッシュがでてきます。 \

Git のConfig の確認方法と気をつけたい設定

git

Git のConfig についてメモ。 Config の確認方法 システム全体 $ git config --system --list ユーザー全体 $ git config --global --list 対象のリポジトリ $ git config --local --list 確認方法はこれでOKですね。ちなみに $ git config --list とすると…

エクセルの下部にステータスバーを表示する

VBA

マクロの処理で時間がかかる時に、実行中を示す ステータスバーを表示する方法です。 Application.StatusBar = "処理中…" ' 処理を実行 Application.StatusBar = False Application.StatusBar = False を指定するまでステータスバーが表示されます。 全体の…

引数が多い時にパラメータクラスで渡す

C#

引数がどんどん増えていってしまうことが多々あります。 一箇所のみであるのならば少しの手間で修正できますが いくつかの場所の修正が必要な場合、ミスのもとになります。 今日は、引数が多くなってしまった、もしくは引数の変更が有り得そうな場合の手法を…

配列入門

JavaScript の勉強を始めました。 まずは、配列の基本についてメモ。 配列の宣言と初期化について。 var array = [10, 20, 30]; // 配列の中身を表示 for (var count = 0; count < array.length; count++) { console.log(array[count]); } 出力結果 10 20 30…

PCの動作が不安定になった時の意外な解決策

メモです。 windowsを使用しているとき、急にPCがフリーズするようになりました。 何度か発生していくうちに、エクスプローラを複数立ち上げているときに 発生しているようだと気が付きました。 試したこと。 - 高パフォーマンスにする - クリーンアップ - …

他のブックを開かずにセルの値を取得する

VBA

非常に便利なのでメモ。 以下サンプル。 Sub Sample() ' 日付の名前でシートを作成していく Dim sheetName As String sheetName = Format(Date, "yyyymmdd") ' 現在のパスを取得 Dim curPath As String curPath = ThisWorkbook.Path ' シートが存在するかチ…