なんだかGoodVibes

日々の勉強メモです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

【VBA】空フォルダを検索する

VBA

こんにちは。 本日はVBAで空のフォルダを検索するサンプルです。 概要 サンプルソース [1]ファイル選択ダイアログの出力 [2]検索のメイン関数 [3]出力行のセルクリア [4]ファイルの存在確認 [5]フォルダの存在確認 まとめ 概要 フォルダの検索ダイアログで選…

【C#】Path.CombineとEnvironment.GetFolderPath

C#

こんにちは。 本日はパスを指定する際の注意メモです。 Path.Combine Environment.GetFolderPath まとめ Path.Combine パスを指定するとき、固定のパスとかだと直接指定しちゃったりますね。 "C:¥test"みたいな感じで。 でも、これはあまりよくない方法です…

【Node】uncaughtExceptionイベント

こんにちは。 本日はuncaughtExceptionイベントのサンプルです。 概要 コード まとめ 参考 概要 サンプルでは定義されていない関数を呼び出し 例外を発生させます。 コード process.on('uncaughtException', (err) => { console.error(err.message); console…

【Node】非同期の継続渡しスタイルでのエラー処理

こんにちは。 今回は、コールバックを使った 非同期の継続渡しスタイルでエラー処理を行うサンプルです。 概要 コード まとめ 概要 ファイルを非同期で読み込みサンプルです。 使用するのは非同期でファイルを読み込むreadFileです。 コード const fs = requ…

C#・Node・VBAでビット演算

以前、C#でのビット演算を紹介したのですが NodeやVBAでもやってみましたので 比較してみました。 C#でのビット演算は以下の記事でもう少し詳しく紹介しています。 nandakagoodvibes.hatenablog.com 論理積 論理和 排他的論理和 数値を2進数で取得する まと…

【C#】BitArrayメモ

C#

こんにちは。 本日は、BitArrayのメモです。 オン→true、オフ→false のブール型の配列となっています。 概要 初期化 指定した値で作成 左シフト[LeftShift] 右シフト[RightShift] 論理AND演算[And] 論理OR演算子[Or] 論理排他的OR演算子[Xor] 指定したインデ…

【C#】ビット演算メモ

C#

こんにちは。 本日はビット演算のメモです。 左シフト[<<] 右シフト[>>] 論理AND演算[&] 論理OR演算子[|] 論理排他的OR演算子[^] まとめ 左シフト[<<] 指定されたビット数分左にシフトします。 uint before = 0b_1111_1111; var after = before << 3; Consol…

【C#】.NET Coreのバージョンアップ

こんにちは。 以前、初めて既存のソリューリョンの .NET Coreのバージョンアップをしてみたのでメモ。 実際やってみるとめっちゃ簡単! ソリューションに含まれているプロジェクトの 「.csproj 」ファイルの「TargetFramework」を 対象のバージョンに変更す…

【Node】setTimeoutを使ってみる

こんにちは。 今日は、setTimeoutを使ってみます。 概要 setTimeoutを使っていないバージョン setTimeoutを使ったバージョン まとめ 概要 コンソール出力するサンプルを setTimeoutを使っていないバージョンと setTimeoutを使ったバージョンで作成します。 s…

【Node】モジュールの作り方(exports)

こんにちは。 本日はexportsを使用した 自作のモジュールの作り方をご紹介します。 概要 log.js app.js まとめ 概要 ログ表示に関するモジュールを作成してみる。 ファイルは以下の2つを用意。 log.js : モジュールにする処理を記載 app.js : モジュールを使…

【Node】Markdown変換ツール(markdown-it)

こんにちは。 本日は、Markdown変換ツールの作成です。 概要 サンプルソース app.js index.ejs まとめ 概要 以下の3つのパーツでできています。 入力エリア 変換ボタン Markdownエリア 入力フォームにMarkdownの記法でテキストを入力し、 変換ボタンを押すと…

【Node】MarkdownをPDFに変換する(markdown-pdf)

こんにちは。 本日はMarkdownをPDFに変換する方法です。 概要 方法1(fsモジュールを使用する) 方法2(fsモジュールを使用しない) まとめ 概要 Markdownファイルを指定してPDFに変換します。 本記事では2つの方法を記載します。 どちらの方法でもmarkdown-pdf…

【VBA】配列のソート

VBA

こんにちは。 VBAでの配列のソート方法のメモです。 本記事では、4つの方法を記載します。 InsertionSort QuickSort SmallSort LargeSort まとめ InsertionSort 昇順でソートを行います。 引数は、以下です。 第1引数:対象の配列 第2引数:配列の最小要素数…

【Node】トップディレクトリ配下のファイル検索

勉強用メモです。 本日は、トップディレクトリから 配下の全てのファイルとサイズを検索して テキストに出力するサンプルです。 勉強のため、非同期で行っています。 概要 サンプル まとめ 概要 サンプルは以下の関数で構成されています。 main メイン処理で…

【Node】ファイルから指定文字が含まれる行を抽出する

こんにちは。 結構便利なのでメモです。 概要 サンプル まとめ 概要 指定したファイルで特定の文字が含まれている行を 抽出して新規のテキストに出力します。 サンプルでは、直接ファイル名・文字を指定して .txtに出力していますが、用途に応じてアレンジで…

【VBA】配下全てのエクセルにヘッダーとページ番号を設定する

VBA

こんにちは。 今回は、前回までの記事を参考に 指定した起点のフォルダ配下のすべての エクセルにヘッダーとページ番号を設定するサンプルです。 概要 ソース まとめ 概要 サンプルではマクロの置いてある場所を起点のパスとしています。 流れは以下。 スタ…

【VBA】シート内の画像の左トップセルを取得する

VBA

今回はシート内の画像の左トップセルを取得するサンプルです。 では、サンプルです。 Sub Main() Dim ws As Worksheet Set ws = ThisWorkbook.Worksheets(1) Dim sh As Shape Dim shCount As Long: shCount = ws.Shapes.count Dim shTopArr() As Long ReDim …

【VBA】印刷時のトップ行を取得する

VBA

今回は、改ページなどがある場合に 印刷した際にトップになる行を取得するサンプルです。 では、サンプルです。 Sub Main() Dim ws As Worksheet Set ws = ThisWorkbook.Worksheets(1) Dim topRowArr() As Long ReDim topRowArr(0) ' 一行目を予め配列に入れ…

【VBA】ブックのシート一覧を取得する

VBA

今回は、ブックのシート一覧を取得します。 では、さそくサンプルです。 Sub Main() Dim thisBk As Workbook Set thisBk = ThisWorkbook Dim thisWs As Worksheet Set thisWs = ThisWorkbook.Worksheets(1) Dim ws As Worksheet For Each ws In thisBk.Sheet…

【VBA】フォルダ内のエクセル一覧を取得する

VBA

今回は、指定のパス配下のエクセル一覧を取得します。 では、さそくサンプルです。 Sub Main() Dim thisWs As Worksheet Set ThisWs = ThisWorkbook.Worksheets(1) Dim path As String path = ThisWorkbook.path Dim buf As String buf = Dir(path & "\", vb…

【VBA】配下のフォルダ一覧を取得する

VBA

こんにちは。 本日は、指定のパスの下にあるフォルダパスを取得するサンプルです。 下まで探しに行ってくれます。 では、サンプルです。 Option Explicit Private ThisWs As Worksheet Private ThisPath As String Private TaishoFolderArr() As String Sub …

【Node】MYSQL操作の基本(ページネーション)

本日はページネーションの利用。 各ページへのリンクを作成してみます。 概要 app.js index.js index.ejs まとめ 概要 データを表示するページの下部に 最初・最後・次のページ・前のページへの リンクを作成します。 '/'アクセス時は1ページ目を表示し リン…

HashSet

C#

HashSetのメモです。 使用するHashSet UnionWith(和集合) ExceptWith(減算) IntersectWith(積集合) SymmetricExceptWith(対称差) 使用するHashSet 以下のハッシュセットを使用します。 var h1 = new HashSet<int> { 10, 20, 30 }; var h2 = new HashSet<int> { 20, 30,</int></int>…

【Node】MYSQLの操作(Bookshelf)

前回、MYSQLを操作する記事を上げました。 でも、正直あれってめんどくさいですよね。 今回は、もっと便利なBookshelfをご紹介します。 前回の記事は以下です。 nandakagoodvibes.hatenablog.com Bookshelfって何? サンプルについて app.js index.js 共通設…

【Node】MYSQL操作の基本(CRUD)

今回は前回の続き。 基本的な操作を行ってみましょう。 nandakagoodvibes.hatenablog.com 概要 INDEX(トップページ) ALLSHOW(すべてのレコードを表示する) CREATE(新規に作成する) READ(指定したIDの情報を表示) UPDATE(レコードの更新) DELETE(レコードの削…

【Node】MYSQL操作の基本(データベースへの接続)

こんにちは。 本日はMYSQL操作の基本メモです。 概要 ソースの構成 ソースの紹介 app.js index.ejs 概要 MYSQLの基本。 MYSQLと接続して、対象のテーブルから全データを取得する。 ソースの構成 -- app.js -- public -- style.css -- views -- index.ejs ソ…

【Node】バリデーション

メモです。 バリデーションを使ってみたので手順と基本をメモ。 概要 モジュールのインストール ソース app.js style.css index.ejs index.js 概要 バリデーションは入力された値のチェックを行う機能。 今回はExpress Validatorを使用する。 入力項目は、名…

【Node】複数ページの作成(クエリパラメータ、フォーム)

こんにちは。 本日は複数のページを作成する方法です。 今回はあえてExpress Generatorを使わずに作成します。 Express Generatorは以下の記事で紹介しています。 nandakagoodvibes.hatenablog.com では、見ていきましょう。 概要 フォルダ構成 各ソースの説…

【Node】標準入力

標準入力の方法をメモです。 2つの方法を記載します。 process.argvを使う readlineを使う process.argvを使う console.log(process.argv); 以下のように引数を指定して実行すると $node sample.js aaa bbb ccc 結果は以下のようになります。 node(実行ファ…

【Node】sliceとsplice

あけましておめでとうございます。 2020年最初の記事は、配列の一部を取得するメソッドです。 配列の一部を取得するメソッドは sliceとspliceがありますね。 似ているようで異なるもの。 2つのメソッドの違いを紹介します。 slice splice slice 使い方は、.s…